- 失恋のショックでなかなかお腹が空かない
- 少量で高い栄養を取れる食べ物を知りたい
- 失恋前の食欲に戻したい

恋愛心理学を学んでいる私がこんなお悩みを解決します!
「失恋して全然お腹空かない…」と悩んでいる人は多いと思います。
確かに、失恋のショックはびっくりするぐらい食べる気力がなくなりますし、そもそも食べ物が喉を通らないですよね。
そこでこの記事では「少量でも高い栄養を取れる食べ物の紹介」や「失恋前の食欲に戻す方法」について詳しく解説していきます。
この記事を読むことで、失恋前の食欲に戻すことができ、失恋の悲しみも乗り越えることが出来るようになるでしょう。
恋愛心理学を交えて説明するので、ぜひ最後まで読んで元の元気を取り戻しましょう!
失恋のショックでお腹空かないことはよくあること

失恋のショックで全然お腹が空かず、何も食べれないし、喉を通らないということはよくある話です。
実際、何も食べなくてもお腹が空かないわけなので、空腹による苦しみは全くないというのが現状だと思います。
しかし、「何も食べないのは身体には良くない」ということは誰でも分かると思います。
そのため、今はお腹が空かないかもしれませんが、無理矢理にでも栄養をとって、少しずつ食欲を戻していく必要があるということを押さえていきましょう。
失恋後にお腹が空かないその原因

では、失恋後にお腹が空かない原因は何なのでしょうか?
失恋後にお腹が空かない原因は以下の2つがあります。
- ドーパミンが分泌されなくなるから
- コルチゾールが分泌されるから
順に解説していきます。
ドーパミンが分泌されなくなるから
失恋後に食欲がなくなる原因の一つに「ドーパミンが分泌されなくなるから」というのが挙げられます。
本来ドーパミンは幸せな時に分泌されるホルモンですが、失恋による精神的ショックやストレスを受けるとドーパミンが分泌されなくなります。
ドーパミンは食欲にも強く関係しており、ドーパミンが正常通り分泌されないとどんどん食欲が減退していくようになるのです。
そのため、食欲がなくなった原因は「ドーパミンが精神的影響で分泌されなくなったから」と判断するべきでしょう。
コルチゾールが分泌されるから
失恋後に食欲がなくなる原因として「コルチゾールが分泌されるから」というのも挙げられます。
コルチゾールはストレスホルモンであり、ドーパミンとは逆に食欲をなくす働きを持っています。
さらにこのコルチゾールはうつ病や不眠症の原因にもなると言われており、あまり放置しておきたくないホルモンです。
そのため、失恋のショックでストレスが溜まっている今、食欲だけでなく「うつ病」や「不眠症」になる恐れもあるのです。
失恋後、どうしてもお腹空かない時に食べたら良い物

「失恋後のショックでなかなかお腹が空かないけど、栄養は取らなくちゃいけない」という人にオススメの食べ物を紹介します。
基本的には作る気力すらもないと思うので、一切の調理はなしで手軽に食べれるものだけを紹介していきます。
メイバランスミニカップ
メイバランスミニカップはバランスの良い栄養になっているだけでなく、少量ながら高エネルギーであり、たった125mlしかないのにご飯1杯分のエネルギーもあるんです。
食欲がない人でも125mlぐらいだったら飲むことは出来ると思うので、とりあえず栄養だけは取っておきたいという人にオススメです。
ウィダーinゼリー
これを知らない人はいないんじゃないかってぐらい有名な栄養補給食品なのですが、ウィダーinゼリー1つでおにぎり1個分のエネルギー量があります。
メイバランスミニカップの方がエネルギー量は若干多いので、乳製品は得意な人はメイバランスミニカップ。乳製品が苦手な人はウィダーインゼリーを摂取しておけば間違いないでしょう。
他にも
他にも少量高栄養と言われている食べ物を食べるのもありです。
少量高栄養と言われている食品の代表的なものと言えば、アイスやプリン、チーズなどが挙げられます。
- カステラ
- 和菓子(まんじゅう、大福)
- チョコレート
- シャーベット
- ヨーグルト
- 豆腐
- アイスクリーム
- プリン
- チーズ
これしか食べないというのはよくありませんが、何も食べれないのであれば、少なくとも今回紹介した商品のどれかは摂取するようにしましょう。
これはNG!
ちなみにカフェインやアルコールなどはお腹が空かない時はあまり取らないようにしましょう。
また、硬い食べ物も上手に消化してくれない可能性があるので、気分が回復するまでは消化に優しそうなもの(柔らかいもの)を食べておきましょう。
失恋でお腹が空かないのは何も悪いことばかりではない

失恋でお腹が空かないのは悪いことだけのように思えますが、何も悪いことだけではありません。
例えば、お腹が空かないということは何も食べない、もしくは食べても少量というわけなので、みるみる痩せることが出来ます。
失恋してそのショックで痩せた結果、モテるようになったという話はちらほらと耳にするぐらいです。
普通のダイエットと比べて辛さのベクトルは全く違いますが、高確率で痩せることが出来るのは失恋したから出来たことと言っても過言ではないでしょう。
失恋のショックで痩せた際の注意点

失恋のショックで食欲がなくなり痩せてしまった際の注意点も押さえておく必要があります。
失恋のショックで痩せた際の注意点は以下の2つが挙げられます。
- 不健康な痩せ方をしてしまう
- リバウンドしやすい
一気に一日に必要なカロリーを落としているわけですから、筋肉量も一気に落ちて不健康な痩せ方をしていまいます。
不健康な痩せ方をしてしまうと、仮に痩せることが出来ても美しくありませんし、食欲が戻った後リバウンドしてしまう可能性もあります。
そのため、失恋のショックを利用して意図して痩せるという方法をとるのはあまり考えない方が懸命でしょう。
痩せてかっこいい素敵な身体になりたいのであれば、しっかり運動するようにしましょう。
失恋後の食欲回復方法

上記では今の状態で栄養を摂る方法、つまりその場しのぎの方法を説明してきましたが、最終的には食欲を戻したいですよね。
そこで「以前のあなたのように食欲を戻す方法」について解説していきます。
以前のあなたのように食欲を戻す方法は以下の2つが挙げられるでしょう。
- 恋人以外の幸せを見つける
- 新たな恋愛をする
詳しく解説していきます。
恋人以外の幸せを見つける
失恋は確かにショックなことではありますが、人生における幸せや楽しいことは「恋人と過ごすことだけ」ではありません。
もしあなたが恋人以外に趣味や仕事で幸せを持つことができれば、失恋から立ち直ることができ、さらに食欲も元通りになります。
「恋人がいる人生=自分の人生」という風に思っているのであれば、それを断ち切るために旅行に行ったり、新しい趣味を始めてみたりすると良いでしょう。
恋愛をする
このサイトでは何度も言っていますが、恋愛で受けた傷は恋愛で回復するのが一番早いですし、確実です。
そのため、復縁などを視野に入れていないのであれば、新たな恋愛が出来るように動き出しましょう。そして、復縁をしたいのであれば、復縁出来るように行動しましょう。
恋愛から一時的に離れてもいいですが、受けた傷を早く癒やしたいのであれば新たな恋愛をしましょう。

結局のところ、精神的に回復しない限り、食欲を戻すのは難しいよ…
失恋でお腹空かない まとめ

今回は失恋のショックでお腹が空かない原因とその対処法について詳しく解説してきました。
失恋のショックでお腹が空かないというのはよくある話で、特に心配する必要はありません。
しかし、何も食べないままいると身体にも悪いので、少量で高い栄養を取ることが出来る食品をメインに摂取するようにしていきましょう。
また、根本的な食欲を取り戻すためには、恋愛以外の幸せを見つけるか、再び恋愛をすることです。
どちらも時間はかかるかもしれませんが、行動しなければ何も始まりません。
今は精神的に辛いですが、少しずつ前進していくようにしましょう。