- マッチングアプリの相手となかなか交際が続かない
- マッチングアプリで出会った相手と長い交際って出来るものなの?
- 上手く交際を続かせる方法を知りたい

恋愛心理学を学んでいる私がこんなお悩みを解決します!
マッチングアプリでせっかく恋人が出来たのになかなか交際が続かず、「どうしたらもっと長く交際を続けられるんだろう」と悩んでいる人は多いと思います。
やはり、すぐに別れてばかりだと「マッチングアプリは長期的な交際に向いていないんじゃないか」と思ってきますし、自分の自信も少しずつ失われていきますよね。
そこでこの記事では「マッチングアプリで出会った相手と上手く交際していく方法」について解説していきます。
この記事を読むことで、理想の相手を見つけ、幸せに付き合っていくにはどうしたら良いか分かるようになります。
理想の相手を見つけやすいマッチングアプリも紹介しているので、ぜひ最後まで読んで理想の相手と交際を長続きさせる方法を身につけてください!
マッチングアプリの交際は長く続かないものなの?

そもそも「マッチングアプリから始まる交際って長く続かないんじゃないの?」という疑問からお答えしますが、マッチングアプリで出会ったとしてもちゃんと長く交際を続けることは出来ます。
実際、交際だけで終わることなく、マッチングアプリで出会った人と結婚している人もたくさんいます。
そのため、結局のところ「ネットで出会う」か「リアルで出会う」かの出会い方の違いなだけであり、「マッチングアプリだから交際が続かない」という理由にはならないのです。
とはいえ、この記事を書いている私もマッチングアプリで出会った人と最短1ヶ月で別れた経験があるので、「マッチングアプリから始まる交際は長く続かないんじゃないか?」と思ったこともあるんですけどね。

管理人さんも1ヶ月で別れるとはなかなかね…
マッチングアプリで出会った人と交際が続かない理由

まずはマッチングアプリで出会った人と長く交際が続かない理由から見ていきましょう。
マッチングアプリで出会った人と交際が続かない理由は以下の5つが考えられます。
- 妥協で付き合ってしまったから
- マッチングアプリを止めなかったから
- 付き合ってみたら想像と違ったから
- お互いに信用がないから
- マッチングアプリの選定ミスをしているから
順に解説していきます。
妥協で付き合ってしまったから
これは私もやってしまった誤ちの1つなのですが、1ヶ月で別れてしまった時の理由が「妥協で付き合ってしまったから」なんです。
メッセージのやり取りで仲良くなって、実際に何回かデートして、そこまで良いなと思っていないけど、特に他に良い人がいないから妥協して付き合うことにしたんです。
そして、付き合い初めは「付き合っている内にだんだん好きになるだろう」と思っていました。
しかしながら、いつまで経っても本気で好きになることなく、恋人と言うよりかは友達に近い感覚になってしまったのです。

マッチングアプリを使っていると手軽に付き合えちゃうものだから「とりあえず付き合ってみようかな?」と思いがちなのよね…
そのため、マッチングアプリをやる以上、恋人相手を妥協して選ばないようにしていきたいですね。
マッチングアプリを止めなかったから
付き合い始めたにも関わらず、マッチングアプリを止めなかったという理由で恋人関係が長続きしない例もあります。
この問題は特に告白もなくグダグダと付き合い始めたカップルによくありがちで、自分が相手と付き合っているのか分からないため、マッチングアプリを登録したままになってしまうのです。
もしくはせっかく月額料金を払ったのだから勿体ないと思ってしまい、もう少しマッチングアプリを楽しもうと思ってしまう人も多いでしょう。
そのため、付き合う時にちゃんと告白をして恋愛関係をはっきりさせるとか、アプリの退会を一緒にするように話を持ちかけるとか、工夫することでこの問題は解決できるかと思います。

自分はアプリを退会したのに、相手が退会していなかったらちょっと嫌よね…
付き合ってみたら想像と違ったから
「いざ付き合ってみたら、なんか想像と違う」ということはマッチングアプリに限らず、恋愛ではよくあることです。
付き合う前というのは相手の外見や優しい内面ばかりに目が行ってしまうので、なかなか本来の相手を知ることは出来ません。
そのため、付き合って本来の相手を知った時に「そんなに自分のタイプではないかな~」と感じてしまうようになるのです。
ただ、この問題ばかりは付き合ってみないと分からないということもあり、解決するのが難しい理由でもあるでしょう。
お互いに信用がないから
マッチングアプリはトントン拍子で交際に発展しやすく、お互いのことがよく分かっていないまま付き合うことになるため、付き合い始めたのに相手のことを信用出来ていないという状況になりがちです。
事実として、マッチングアプリでは初めてマッチングしてから2~3ヶ月ぐらいで付き合う人が多いと言われていますが、たった2~3ヶ月で相手を信用する方が難しいと思います。

なんで?2~3ヶ月もあれば、十分な気もするけど…

「1日にメッセージを通して会話する回数」と「実際に会う回数」を考えると相手のことを十分に理解できるほど情報交換しているとは言えないと思うよ。
例えば、初めてマッチしてから丁度2ヶ月で付き合ったとしても、その人と実際に会ってちゃんと会話をした回数は3回~4回ぐらいになると思います。(告白するタイミングは初めてデートをしてから3~4回目にする計算)
なので、いくらメッセージで事前にやり取りをしていたからと言って、3回~4回ぐらいしか面と向かって話せていないのであれば、相手を信用しろと言っても無理な話です。
そのため、マッチングアプリで出会った人と付き合う際は、付き合った後も「お互いに相手のことをもっと知ろう」という努力がないと、いつまで経っても相手を心から信用することは出来ないのです。
マッチングアプリの選定ミスをしているから
マッチングアプリ自体の選定ミスをしているから長く続かないという理由も考えられます。
ちゃんと交際をしたいのであれば、ちゃんと交際したい人が集まるマッチングアプリを使用しなければなりません。
このマッチングアプリの選定をミスしてしまうと、適当に付き合って、適当に遊ばれて、おさらばされてしまいます。
そのため、マッチングアプリで恋愛を始めるなら、アプリ選びから恋愛はスタートしているということを認識しておかなければならないのです。

ちゃんと交際ができるマッチングアプリは記事の最後の方に紹介するよ!
気になる人と付き合う際にチェックすべきポイント

では、マッチングアプリで気になる相手と付き合うか迷った際に、どのようなところをチェックすれば良いのか解説していきたいと思います。
まずは以下のチェックポイント一覧をご覧ください。
- あなたに興味を持ってくれているか
- 距離感を大切にしてくれるか
- デートは工夫してくれるか
- あなたを応援してくれるか
- 愛しているアクションをしてくれるか
- 心を開いて何でも共有してくれるか
- あなたの中身を褒めてくれるか
他にも、食事のマナーや言葉遣いなど細かく設定すればキリがないのですが、基本的にこれらチェックポイントを満たしている相手はきっとあなたを大切にしてくれるでしょう。
全体的な共通ポイントとしては、あなたを人として尊重しているかどうかという点で相手をチェックして見ると良い人かそうでないかが分かると思いますよ。
マッチングアプリで出会った人と交際を長く続かせるには?

ここからはマッチングアプリで出会った人と交際を長く続かせる方法について解説していきます。
マッチングアプリで出会った人と交際を長く続かせるためには以下の3つを意識していきましょう。
- 自分の意見をはっきり言う
- 自分のだめなところを自己分析する
- 色々な人とデートしてみる
では一つずつ解説していきます。
自分の意見をはっきり言う
長く交際をしたいのであれば、相手にずっと遠慮することなく自分の意見をはっきり伝えるようになりましょう。
言いたいこともはっきり言えないような仲であれば、自分ではなかなか気づくことはできない「見えない壁」が相手との間に出来てしまいます。
これは恋愛に限らず全ての人間関係に言えることなのですが、他人の意見に合わせてばかりだと、人って信頼されなくなってしまうんです。
相手の気持ちを考えることも大切ですが、自分の気持ちもはっきり伝えられなく遠慮しているようであれば、浅い関係になってしまうことは避けられないでしょう。

自分の意見をはっきり伝えるのと、好き放題ワガママを言うことは意味が違うから勘違いしないように!
自分のだめなところを自己分析する
長く交際を続けられない原因は相手だけにあるのではなく、あなた自身にも原因は必ずあります。
そのため、まずは自分のだめなところをしっかり自己分析をして改善していく必要があるのです。
例えば、マッチングアプリのプロフィールの時点で良くない人を集めていたのか、付き合った時にあまりメッセージをしないことがダメだったのか、出来る限り交際が続かなかった時の自分を客観視して問題点を洗い出してみてください。
ここでちゃんと自己分析を出来るかどうかで、自分が成長出来るかどうかが決まり、良い人と出会える確率というのも変動するのです。

自己分析の問題点はなるべく細かく見つけていくと、改善もよりしやすくなるよ!
色々な人とデートしてみる
デートは色々な人としてみましたか?色々な人とデートすることはとても重要なんですよ!
統計学によると、最低12人以上の人とデートすると相性の良い相手と巡り会えると言われています。
なぜ12人以上もデートしなければならないのかというと、デート人数が少ないと自分の好みのタイプがなかなか分からないわけです。

流石に自分の好きなタイプぐらい分かるわよ

本当かい?

ええ、私の好きなタイプはかっこいい人!

かっこいい人って何?顔は?性格は?身長は?体型は?趣味は?休日の過ごし方は?

…
実際自分の好きなタイプが「かっこいい人」という感じで、理想像がぼんやりしている人は多いと思います。
例えば、味噌ラーメンを食べたこと無いのに、「塩ラーメンとどっちが好き?」と聞かれているように、色々なタイプの人とデートしたことがないのに自分がどういうタイプが好きなのかそもそも選びようがないのです。
そのため、色々な人とデートしてみて自分のタイプのデータを集めていく作業がとても重要と言えます。
そして、データを集めていく過程で、同時に恋愛の経験値も上がるわけですから、理想の人と出会った時には長く付き合えるテクニックを身につけることが期待できるというわけです。

長く付き合えないことを悩むのではなく、データを集めて、同時に恋愛経験値を上げることに着目した方が良いよ!
真剣な交際ができるマッチングアプリ

そもそもデータ集めにしろ、長く付き合うようにするためにしろ、マッチングアプリの選定ミスをしていればなかなか真剣な交際はできません。
真剣な交際をしたいのであれば、『Pairs』や『with』といった男性が月額払わなくてはいけないマッチングアプリを使用するようにしましょう。
逆に男性が『ポイント払い』しなくてはいけない出会い系サイトは、ネット上では「女性と遊べる出会い系サイト」として有名です。
このような出会い系サイトを使って恋人を作ろうとすると高確率で失敗するので気をつけましょう。
ちなみに、自分の容姿にそれなりに自信があるなら「Mr&Miss」というマッチングアプリをオススメします。
「Mr&Miss」はいわゆるハイスペックな人達が集まるマッチングアプリで、ステータス最強な異性と出会うことが出来ますよ!

詳しくは以下の記事を参考にしてみてね!
マッチングアプリの交際は長く続かないもの? まとめ

今回はマッチングアプリで出会った相手となかなか長く交際する方法について詳しく解説してきました。
長く続かない理由として、自分の好きな相手のデータ不足だったり、軽い感じで付き合ってしまったり、はたまたあなたの恋愛経験値不足が挙げられます。
まずはこれら理由を改善出来るように自分を見つめ直して、少しずつ自分自信の恋愛経験をためていってください。
また、長く付き合うことにこだわり過ぎず、今は自分のタイプを探す期間として恋活を頑張ってみても良いかもしれませんね。